◎ 1474 Tさん
 池田先生
 神戸市のTです。
 返信ありがとうございました。
 >絶対的な他力本願は、実は最高の自力です。
 祈り、手放し、大いなるもの(真の自分自身)に任せ切るのです。
 意外でした。他力本願というと、自分では努力しないで誰かに何とかしてもらおう、というあまり良いイメージを持っていませんでした。
 でもよく調べてみると、仏教用語なんですね。
 やるべきことをやって後は天に任せる。
 いいことばですね。
 愛気功と謝辞功を頑張ってみます。
 最近、以前ご相談した上司のおかげで、仕事が忙しく毎日残業続きで、日付が変わる前に家に帰ることが増えています。
 1人で職場に残っていると、報われない思いが湧いてきて不平不満が頭から離れませんでした。
 これでは、良い願望は生まれませんね。
 必要なタイミングでの謝辞功と愛気功のアドバイスありがとうございました。
 早速、コピーを取りながら、ありがとう。上司への嫌な思いが湧いてきたら、ありがとう。
 ありがとうを言いながら残業をしました(笑)。
 先生からアドバイスいただいた謝辞功と愛気功ですが、謝辞功は気がついたらするように、そして愛気功は昨日久しぶりにDVDを見ながらしっかりさせて頂きました。
 自分勝手にやっていた短縮バージョンより、気を感じることに集中しながら行いました。
 彼と愛の気に包まれている時の心地の良い安心感。久しぶりに味わう感覚でした。
 これからも丁寧に続けて行きます。
 愛、感謝、ありがとう。